どアップの写真で解説!(PDF資料ダウンロード)
アイスプライスとはロープの先端をアイに加工することをいいます。一度は憶えたという方でも、久しぶりにやろうとするとなかなか思い出せないもの。アップの写真で分かりやすく解説しています。ぜひ備忘録としてご参考ください。
【人気No.1】アイスプライスの中ではこれが簡単で確実です。姿がエビのシッポのようになるので「エビ差し」とも。ここではフレミッシュアイ作成後の変形割り差しの進め方について写真とキャプションでご説明します。ファイルサイズは約30MB。
フレミッシュアイ作成後のかご差しの進め方について写真とキャプションでご説明します。ファイルサイズは約27MB。
かご差しは「本割り差し」「さつま差し」などとも。できあがった形がかごの姿になります。
架線(かせん)とは空中に張ったロープのことをいいます。道のない山林や斜面では架線による運搬が効果的です。ロープを使ったお仕事をされる方には、知っておいて損のない技術です。いちばんシンプルな架線による様々な運搬シーンをどうぞご覧下さい
ここで使われている搬器(はんき)の製品情報はこちら>「架線用の搬器」
【2023年9月28日(木)林内実習のため臨時休業】誠に申し訳ございませんがご連絡は問合せページまたはメールでお願い申し上げます