搬器HANAKOを使った軽架線を実現するために必要となる、周辺資機材のお勧め製品をご紹介します。
弊社はこれら製品のお取り扱いを行っていませんので、価格や詳細についてはどうか各ベンダー様に直接お問合せください。
またこれら製品の事故・損傷について、弊社では責任を負うことができませんのでどうかご了承ください。
繊維ロープが使えるものに限られます。搬器HANAKOは倍力が使える上、端上げ地引運搬~空中運搬ができる(接地摩擦が少なくなります)ため、牽引スピードの大きなものをお勧めしています(牽引力と牽引スピードは反比例します)。
エンジンタイプ > ●フォレストサプライ株式会社
超軽量小型エンジンウィンチ VF80 BOLT【型番:980005】
電動タイプ > (おすすめ検討中)
バッテリーと電気モータで動くウインチが出始めています。検討の上、ご紹介いたします。
動索に使うロープはΦ10ミリ以下のしなやかな繊維ロープをお選びください。なおHANAKO A2は端部加工されたロープも通すことができるためフック付きのロープが便利です。
●フォレストサプライ株式会社
繊維ロープ(二重編組高靭性) 10Φ 100mフック付き(VF80用)【型番:310201】
上記の動力とのセット品もあるようです。セット購入は直接ベンダー様にお問合せください。
固定索に繊維ロープを使用する場合、Φ9~16ミリの間で、できるだけ伸びの少ないものをお選びください。
ダイニーマ製 > ●大綱株式会社
(参考)Φ12mm 破断荷重17tf 質量9.5kg/100m
アラミド(ケブラー)製 > ●ロープ屋本舗
(参考)Φ12mm 破断荷重7tf 質量12kg/100m
固定索にワイヤーロープを使用する場合、Φ6~12ミリの間でお選びください。構成は不問です。
破断荷重>支柱間の中央に来たときにかかる最大張力(荷重の約5倍)×安全率2.7 が十分な強度をもったロープを選んでください。
●道具屋.com(株式会社チキリ)
空搬器移動用ロープは運搬距離(以上)あると便利です。手引きして使いますので軽くて握りやすいものをお選びください。強度は要求されません。
●株式会社大成製作所
以上の通りですが、これら以外のベンダー様・製品が適合しないということではございません。資機材の選択に不安がある場合は、どうか遠慮無くご相談ください。